坐骨神経痛でお悩みの方へ

  坐骨神経痛でよくあるお悩み

  • 足に痛みを感じるようになった

  • 長時間座っているとお尻が痛くなってくる

  • 坐骨神経痛の症状を自分でも緩和したい

  • 腰の痛みがつらい

お尻から足裏にかけての痛みやしびれを伴う坐骨神経痛

坐骨神経痛の原因は多岐にわたり、若い方から中高年の方まで幅広い世代で発症する可能性があります。

 

症状を悪化させると、日常生活に大きな支障が出るおそれもあるため、早めに対処していくことが重要です。

 

こちらのページでは、「坐骨神経痛」をテーマに

「原因・症状」「自分でできる対処法・予防法」を詳しくご紹介しています。

 

足の痛みやしびれでお悩みの方は、ぜひ最後まで目を通してみてください。

坐骨神経痛でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

坐骨神経痛の主な原因と症状について

坐骨神経痛という言葉はよく耳にすると思いますが、具体的にはどのような症状なのでしょうか。

こちらでは、坐骨神経痛への理解を深めるために、坐骨神経のことから「坐骨神経痛の主な原因・症状」までを詳しくご紹介していきます。

適切なケア、予防をしていくためにも、概要をまずはご確認ください。

 

【坐骨神経痛について】

 

脊柱管(背骨)内を通る脊髄から枝分かれし、全身に張り巡らされている神経を「末梢神経」と呼びます。

・知覚神経:感覚を司る
・運動神経:筋肉に指令を送る
・自律神経:内臓、血管、ホルモン分泌などを調整する

抹消神経の中で「知覚神経」を圧迫、刺激して痛みやしびれを生じたものを「神経痛」と呼びます。
特に坐骨神経が圧迫、刺激された状態が「坐骨神経痛」です。

坐骨神経は腰椎、仙骨部分から出て、お尻、太もも、ふくらはぎ、すね、足裏まで走っています。
一番太い箇所はボールペンほどの太さがあり、全体の長さは1mほどあります。
太く、長さもあるため圧迫、刺激を受けやすくなっています。

 

【坐骨神経痛の主な原因】

 

坐骨神経は主に「骨格の問題」「筋緊張」によって、圧迫、刺激されてしまいます。
特に次のような要因で「腰部・骨盤部」「お尻」「太もも」の緊張が生じやすくなっています。

 

・動作要因

重量物を頻繁に取り扱う、腰を深く曲げたり、ひねったりすることが多い、長時間同じ姿勢で仕事をする、不自然な姿勢が連続するなど

 

・環境要因

身体が寒冷にさらされる、車の運転などの全身振動に長時間さらされる、職場が乱雑であり安全な移動が困難である、身体に合わない寝具など。

 

・個人的要因

加齢、肥満など太りすぎの体型、悪い姿勢、筋力の低下、骨の衰え、過度のストレスなど。

 

・心理・社会的要因

仕事への満足感や働き甲斐が得にくい、上司や同僚からの支援不足、職場での対人トラブル、仕事上のトラブルなど。

 

【坐骨神経痛の主な症状】

 

坐骨神経痛は、下肢に生じる痛みやしびれの総称をいいます。
正式な病名ではなく、「腹痛」「頭痛」と同じように痛みをあらわす言葉になります。

しびれ・痛みの感じ方、症状が出る場所は患者様によってさまざまです。
・お尻から太ももの後ろにピリピリとした痛み
・ふくらはぎや足の裏までしびれ
など。

また、痛みが出やすい動きは坐骨神経痛を起こしている原因によって変わってきます。
・身体を前に傾けた時に症状が出るタイプ
・身体を後ろに反った時に症状が出るタイプ
・その他

 

●腰椎椎間板ヘルニア

椎間板が後ろに飛び出すことで、坐骨神経を圧迫、刺激したものになります。
重量物の持ち運びや、前屈動作の繰り返しによって若い方に生じやすくなっています。
身体を前に傾けると、痛みやしびれが増長される場合があります。

 

●腰部脊柱管狭窄症

脊柱管が狭くなることで、坐骨神経を圧迫、刺激したものになります。
加齢による背骨の変性によって生じやすくなっています。
中高年に多く発症し、腰を反ることで症状が出る場合があります。

 

●梨状筋症候群

スポーツや立ち仕事、座り仕事でお尻の筋肉(梨状筋)が緊張することにより、坐骨神経を圧迫、刺激したものになります。
股関節の外旋(膝を外側に向ける動き)によって、症状が出る場合があります。

 

●がんの骨転移

がんが脊柱に転移することで、坐骨神経を刺激する場合もあります。

 

坐骨神経痛の対処・予防法について

 

坐骨神経痛は骨盤部分〜足にかけての症状になります。
身体の土台部分に起こる痛みやしびれを放置することで、日常生活に支障が出るばかりか、身体のバランスが崩れてしまうおそれもあります。
なるべく早く症状を改善し、日常でも予防をしていくことが大切です。

こちらでは、日常で簡単にできる坐骨神経痛の対処法と予防法を詳しくご紹介していきます。

 

【坐骨神経痛の対処法】

 

<安静>

坐骨神経痛の多くは保存的に回復を目指していきます。

腰・骨盤部分の緊張、負担が強まっている場合は、激しいスポーツや肉体労働は休止することが大切です。

 

<ストレッチ>

腰部、お尻部分を温めたり、ストレッチ、マッサージで緩めたりすることで緊張を緩和していきます。

坐骨神経痛のストレッチとしては、「お尻」「股関節」「太もも・膝裏・ふくらはぎ」のストレッチが効果的です。
お風呂上がりなど身体が温まったタイミングで行うことをおすすめします。(痛みやしびれが強まるようであれば中止してください)
呼吸をしながら、ゆっくりと伸ばすよう意識しましょう。

 

・お尻のストレッチ

椅子に座り、片膝の上に反対側の足首をのせます。(片膝が開いた状態)
背中を伸ばし、骨盤から前に倒すようにするとお尻のストレッチができます。

 

・股関節のストレッチ

両足裏を合わせて、床に座ります(両膝が開いた状態)
背中を伸ばし、骨盤から前に倒すようにすると股関節から内腿のストレッチができます。

 

・太もも、膝裏、ふくらはぎのストレッチ

椅子に座った状態で、片方の膝を伸ばします。
反対側の足(かかと)を使い、つま先をぐっと上に引き上げることで、ふくらはぎから膝裏の筋肉を伸ばせます。
合わせて上半身を前に倒すと、太もも裏までストレッチできます。

 

痛みやしびれが出た時だけではなく、日頃から上記でご紹介したストレッチを行い、筋肉を柔らかくしておきましょう。

その他には、次のような予防法があります。

 

【坐骨神経痛の予防法】

 

<こまめに身体を動かす>

 

長時間の座り姿勢、立ち姿勢では腰部、骨盤部の緊張が高まってしまいます。
可能であれば時間を区切って休憩を入れ、歩いたり、ストレッチをしたりして身体を動かすようにしましょう。

 

<正しい姿勢を意識する>

背中が丸まっていると、腰部への負担がかかってしまいます。

骨盤、肩、頭(耳)のラインが一直線上に並ぶよう、普段から背中を伸ばした姿勢を心がけましょう。

 

<身体を冷やさないようにする>

冷えによって身体が緊張しやすくなるだけではなく、血行不良からしびれや痛みを感じやすくなってしまいます。

衣服暖房器具を調整して、身体を冷やさないように心がけましょう。

 

<入浴する>

湯船に浸かって身体を温めることで、筋緊張の緩和と血流改善を期待できます。
特に寝る2時間前に入浴すると睡眠の質も高まり、疲労が抜けやすくなります。

 

<適度な運動>

適度な全身運動は気晴らしによるストレス発散と、血流を改善する効果を期待できます。
特に運動不足の方やデスクワークで座りっぱなしの方は、なるべく運動(ウォーキング)する時間を作るようにしましょう。

 

※ヘルニア、狭窄症にて「つま先が上がらない」「足に力が入らず歩けない」といった症状がみられる場合、手術になるケースもあります。

げんせいだ整骨院の【坐骨神経痛】アプローチ方法

あなたの身体の弱点やクセ、痛みや不調の原因を把握するために、当院ではSOAPシステムに乗っ取ったカウンセリングをしています。

「今」と違う自分になるために最も必要なこと・・・それは「今」を知ることです!

現状がわからなければ対処することは出来ません。
やみくもに治療をしても、効果がないかもしれませんし、痛みを増強させるリスクを持っているかもしれません。

あなたの弱点やクセ、痛みや不調の原因を把握して、リスクを最小限にすることで、治療効果を最大限にするのが一番最初に現状を知ることなのです。

 

【3つのタイプの違い】

 

坐骨神経痛には大きく分けて3タイプあり、それぞれ痛みやシビレをおこすメカニズムが違ってきます。

・身体を前に傾けた時に症状が出るタイプ
・身体を後ろに沿った時に症状が出るタイプ
・上記2つが合わさったタイプ

腰から太ももの後ろが痛いからと言っても、まず、どのタイプの坐骨神経痛なのかを見極める必要があるのです。

 

当院では独自のインナーマッスルマッサージで、身体の奥深くにある筋肉を緩めていき、姿勢矯正猫背矯正・骨盤矯正)でゆがみや背骨のねじれを取り除き、体にかかる負担を改善していく根本治療をしています。

身体にかかる負担が無くなることにより、自律神経の乱れも整い、新たなストレスを起きにくくしていきます。

最後に全身のバランスを調整することによって、身体を楽に動かせるようになるので、負担の掛らない綺麗な姿勢に近づいていきます。

そして施術の効果を上げるため、長持ちをさせるために、日常生活で気を付けることや、簡単に出来る運動やストレッチなどを指導しています。

 

著者 Writer

著者画像
院長:山﨑 啓介(ヤマザキ ケイスケ)
生年月日:1967年11月22日
血液型:O型
出身地:茨城県取手市
資格:柔道整復師
   JCCAベーシックインストラクター
   R-conditioning Coach
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:げんせいだ整骨院
住所〒300-1324 茨城県稲敷郡河内町源清田1073-4
最寄:竜ケ崎駅(車で15分)
駐車場:有(4台)
                                 
営業時間
9:00〜
12:00
- -
16:00〜
19:00
- - -
定休日:木曜・土曜午後、日曜・祝日

【公式】げんせいだ整骨院 公式SNSアカウント げんせいだ整骨院ではFacebook・LINEを運用中!

【公式】げんせいだ整骨院 公式SNSアカウント げんせいだ整骨院ではFacebook・LINEを運用中!

【公式】げんせいだ整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中