椎間板ヘルニアでよくあるお悩み
-
腰に痛みとしびれがある
-
前屈みになると足がしびれてしまう
-
ヘルニアの症状を少しでも
緩和したい -
ヘルニアが悪化しないか不安だ
ヘルニアは若い方にも発症する可能性があります
腰椎椎間板ヘルニアは若年〜中年の方に出やすい症状になります。
いま自覚症状がなくても、スポーツで腰に負担がかかっている方や肉体労働で
「重量物の持ち上げ」「前屈み動作」が多い方は注意が必要です。
こちらのページでは腰椎椎間板ヘルニアをテーマに
「ヘルニアの原因・症状」「日常でできる対処法・予防法」を詳しくご紹介しています。
「腰に強い痛みがある」「腰痛だけではなくしびれも感じるようになった」
「ヘルニアの予防をしていきたい」という方はぜひご参考ください。
椎間板ヘルニアでお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu
-
「肩こり、腰痛がなかなか取りきれない」「すぐに症状が戻ってしまう」などお悩みではありませんか?
症状の根本的な改善を目指すには、施術はもちろん、運動や食事も重要になってきます。
こちらのページでは当院の施術メニュー「トータルバランス整体」について「改善が期待される症状」と「具体的な施術方法」を詳しくご紹介していきます。
上記のようなお悩みのある方は、ぜひ最後までご覧になってみてください。 -
デスクワークやスマホの操作によって猫背に悩まれている方は年々増加傾向にあります。
猫背になると見た目はもちろん、体質面、精神面にも影響が出てくると考えられます。
こちらのページでは施術メニュー「猫背矯正」について詳しくまとめてあります。
スタイルだけではなく「肩こり、腰痛」「頭痛、眼精疲労」「疲労感」「不眠、イライラ」といった症状でお悩みの方は、ぜひご参考ください。 -
「肩こり」「腰痛」をはじめ、「内臓、メンタル面の不調」「冷え、むくみ」「疲労感」といった症状は「骨盤のゆがみ」が影響している可能性があります。
こちらのページは、「骨盤の重要性」をまず確認し、骨盤をケアする施術「骨盤矯正」をご紹介する流れになっています。
骨盤が整うことによるメリットも詳しくまとめてありますので、上記のような症状でお悩みの方はぜひ最後までご覧下さい。 -
「栄養バランスは気になるけど、ついコンビニのお弁当で済ませてしまう」
「食生活を見直したいけど、どう管理すればよいかわからない」
このようなお悩みの方は多くいらっしゃいます。
「オンライン健康支援サービス」では、なかなか自分だけでコントロールすることが難しい、日々の食事・栄養バランスのコントロールへのアドバイスをおこなっています。
「食事の重要性」を知って、健康的な生活を取り戻しましょう。 -
「運動の重要性はわかっていても、3日坊主になってしまう」
「トレーニングのやり方があっているのか不安だ」
といったお悩みを持っている方は多いのではないでしょうか?
こちらのページでは、トレーニングをサポートするメニュー「パーソナルトレーニング」について詳しくまとめてあります。
運動によって健康を維持したい方、痛みや身体の不調を予防していきたい方はぜひ最後まで目を通してみてください。
腰椎椎間板ヘルニアの主な原因と症状について
ヘルニアは「身体の組織が正しい位置からはみ出した状態」をあらわします。
特に背骨の間にある椎間板が後方に飛び出したものを「椎間板ヘルニア」と呼びます。
その症状名を知っていても、具体的にどのような症状が起こるのかわからない、という方は少なくありません。
適切な対処、予防を行っていくためにも、こちらでは「ヘルニアの主な原因、症状」を詳しくご紹介していきます。
検査方法もご紹介していますので、ぜひご参考ください。
【腰椎椎間板ヘルニアの原因】
椎間板は中央の柔らかい「髄核」と、その周辺をバームクーヘンのように覆っている「線維輪」から形成されています。
椎間板は椎骨と椎骨の間でクッションの役割を果たし、背骨にかかる衝撃を緩和しています。
「肉体労働での重量物の持ち上げ」「前屈動作の繰り返し」「日常生活での姿勢の悪さ」などによって線維輪に亀裂が入り、髄核の一部が飛び出してしまう場合があります。
飛び出た髄核が背骨周辺にある神経を圧迫することで、しびれや痛みを生じたものを一般的に椎間板ヘルニアと呼びます。
加齢によって椎間板の弾力性が失われることで、ヘルニアは発生しやすくなっています。
(若い方では遺伝の影響もあると考えられています)
主に腰椎椎間板ヘルニアは「若年〜中年」に発症しやすいとされています。
【ヘルニアは無症状も多い】
ヘルニアは飛び出した状態を表す言葉で、必ずしも症状が出るわけではありません。
たとえ椎間板が飛び出していても、神経の圧迫、刺激がないと無症状の場合もあります。
「症状は出ていないけれど、画像をみるとヘルニアになっていた」という方も多くいらっしゃいます。
【腰椎椎間板ヘルニアの主な症状】
ヘルニアには「急性型」と「慢性型」があります。
急性型はいわゆる「ぎっくり腰」の症状であり、強い腰痛が生じてその場から動けなくなる場合もあります。
※急性型は安静にしていると徐々に症状はおさまってきます。しかし、無理をして悪化させると、髄核が飛び出し神経圧迫が強まるおそれがあります。
慢性型では、お尻から太もも、ふくらはぎ、足裏、足の指まで走る神経が圧迫されるため、主に次のような症状がみられます。(坐骨神経痛)
・下肢痛
・下肢筋力低下
・感覚障害
※神経の圧迫されている箇所にもよりますが、多くは「ふくらはぎの外側〜足の親指」に症状が出やすいです。
また、前屈位になると神経圧迫が強まり、症状が出やすくなっています。
症状が進行すると「歩行障害」や「排尿障害」を生じるケースもあります。
当院にご来院の患者様には、10代などのお若い方は脊椎症状が強く、20~40代では下肢症状が強い傾向があります。
高齢者の方は安静時には軽く、歩行時などに痛みを感じる傾向の方が多くみられます。
【腰椎椎間板ヘルニアの検査方法】
主に「下肢挙上伸展テスト」によって検査します。
・仰向けに寝て、片足を膝をばした状態で上に持ち上げていきます。
・足の角度が35〜70度あたりで下肢に坐骨神経痛の症状(痛み、しびれ)が生じた場合、ヘルニアの可能性が高くなります。
※ヘルニアを確定するためには「MRI検査」が必要となります。
日常でできる椎間板ヘルニアの対処・予防法
ヘルニアは症状を進行させると、手術が必要になるケースも出てきます。
早めの対処で悪化を防ぎ、また日常的に予防を行っておくことも重要です。
こちらでは、日常的にできるヘルニアの対処法と予防法を詳しくご紹介していきます。
簡単にできるものばかりになっていますので、ぜひ今日から実践してみてください。
【椎間板ヘルニアの対処法】
<安静にする>
椎間板ヘルニアの多くは保存療法によって回復を目指していきます。
痛みやしびれの症状が出ている場合は、前屈動作や肉体労働は避けて安静にするようにしましょう。
症状を悪化させないためにも、自己判断せずに医療機関や接骨院・整骨院に相談することをおすすめします。
痛みが強い場合は、医療機関にて薬を処方してもらったり、ブロック注射を打ってもらったりする選択肢もあります。
<身体を温める・ストレッチ>
急性期の強い痛みがおさまりましたら、入浴で身体を温めたり、ストレッチをしたりすることで腰部・骨盤部の緊張をやわらげていきます。
冷えはしびれ、痛みを増長するおそれがありますので、なるべく身体を冷やさないようにしましょう。
ヘルニアにはお尻や太もものストレッチが有効です。(痛みが強まる場合は休止しましょう)
お風呂上がりの身体が温まっているタイミングで行いましょう。
・お尻のストレッチ
仰向けに寝ます。
片膝を曲げて胸の前に抱え込むようにすると、お尻の筋肉を伸ばせます。
・太もものストレッチ
もも前のストレッチ→膝を曲げて上半身を後ろに倒す
もも後ろのストレッチ→膝を伸ばして上半身を前に倒す
ヘルニアを予防するためにも、上記のストレッチは日常的に行いましょう。
その他、ヘルニアを予防するには次のような対策も挙げられます
<中腰は膝から曲げる>
背中から曲げる前屈動作は、腰部への負担が増えてしまいます。
中腰になる際は、なるべく膝から曲げるように意識しましょう。
また、肉体労働時にはコルセットを着用すると、腰部の負担軽減に効果的だと考えられます。(筋力が低下するため、常時着けっぱなしにすることは避けましょう)
<体幹を鍛える>
腰椎の負担を減らすためには、腰・骨盤部の筋力をつけておくことが大切です。
・腹部のインナーマッスル強化
仰向けに寝ます。
両足を揃え、膝を伸ばした状態で足を上げ下げすることによって、腹部のインナーマッスルを強化できます。
足を下げる際には床につかないようにすると、より負荷を加えられます。
・大股歩き
大股歩で股関節を大きく動かすと、骨盤を支える「腸腰筋」を刺激できます。
<正しい姿勢を意識する>
猫背になっていると、背部から腰部の筋緊張が強まってしまいます。
普段より背中を伸ばした、正しい姿勢を意識しましょう。
げんせいだ整骨院の【椎間板ヘルニア】アプローチ方法
何故、ヘルニアの治療をしていたのに良くならなかったのか?
それは単純に腰だけの問題ではないからです!
当院に来られる患者さんの中で、レントゲン検査やMRI検査をして腰椎椎間板ヘルニアと診断された患者さんは少なくありません。
そして腰椎椎間板ヘルニアをなんとかしたいという一心で、病院や整骨院・整体などに通院したにもかかわらず症状の改善が実感できなかったのは、一時的に症状を紛らわすことを目的としてた治療だったからかもしれません。
今度は根本的に治療する方法(なぜ腰椎椎間板ヘルニアになってしまったのか?)を考えてみてください。
全ての人ではないですが椎間板ヘルニアの人の特徴として、生理的湾曲が崩れている人が多くいらっしゃいます。
そもそも健康的な背骨の状態は真っ直ぐではなく、横から見るとS字状に湾曲(生理的湾曲)していて、身体に受ける衝撃や重力を上手く逃がすようにできています。
その健康的なS字状の弯曲(生理的湾曲)が強まると、首や腰に負担がかかり椎間板ヘルニアの原因となっています。
生理的湾曲は背骨全体で作られるもので、頚椎・胸椎・腰椎・骨盤の機能的な動作が出来ているかどうかが重要になってきます。
このことから部分的な治療ではなく、カラダ全体を診る必要があるのです。
当院ではまず電気療法(干渉低周波・ハイボルト・立体動態波)などを用いて、痛みの軽減や治癒の促進を目指します。
次に温熱療法(ラジオ波)によるインナーマッスルマッサージで、関連性の高い筋群にアプローチをして動きやすい環境を作っていきます。
そして生理的湾曲を取り戻すために、骨盤矯正・猫背矯正などを用いて、身体のゆがみを整えて腰椎への負担を減らし改善を目指します。
最後に、姿勢を維持するために必要な運動療法(トレーニング・ストレッチ)などを指導していきます。
ここをしっかりと行わなければ、本当の改善・予防にはならないと考えています。
著者 Writer
- 院長:山﨑 啓介(ヤマザキ ケイスケ)
- 生年月日:1967年11月22日
血液型:O型
出身地:茨城県取手市
資格:柔道整復師
JCCAベーシックインストラクター
R-conditioning Coach
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
【公式】げんせいだ整骨院 公式SNSアカウント げんせいだ整骨院ではFacebook・LINEを運用中!
【公式】げんせいだ整骨院 公式SNSアカウント げんせいだ整骨院ではFacebook・LINEを運用中!
【公式】げんせいだ整骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中