ぎっくり腰でお悩みの方へ

  ぎっくり腰でよくあるお悩み

  • 腰の急な痛みで動けなくなった

  • ぎっくり腰が度々起こる

  • 腰の痛みや違和感が続いている

  • 腰の痛みが強く布団から起き上がれない

ぎっくり腰は突然の痛みに襲われます

ぎっくり腰はスポーツや肉体労働で身体を酷使している「若い方」から、

筋力が徐々に低下してくる「中高年の方」まで幅広い年代で発生する可能性があります。

 

「喉元過ぎれば熱さ忘れる」という言葉もあるように、

日常での予防ができていないために再発を繰り返す方も多くいらっしゃいます。

あなたも、繰り返すぎっくり腰に悩まされていませんか。

 

こちらのページではぎっくり腰をメインにまとめてあります。

「主な原因」「対処法・予防法」について詳しくご紹介していますので、

ぜひ最後まで目を通してみてください。

ぎっくり腰でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

ぎっくり腰はどのような原因で起こるのでしょうか

ぎっくり腰は中高年に起こりやすい症状だといわれています。
しかし、身体の使いすぎやケア不足によっては、若い方も発生する可能性はありますので注意が必要です。

ぎっくり腰への適切な対処と予防をしていくためにも、こちらでは「ぎっくり腰の考えられる原因」をご紹介していきます。

 

一般的に知られているぎっくり腰ですが、自然な回復が期待できるものから、病気による危険なぎっくり腰もあるため注意が必要です。

 

【ぎっくり腰の主な原因】

 

ぎっくり腰は正式名称を「急性腰痛」と呼び、腰まわりに突然の激痛が生じます。
結論からいいますと、ぎっくり腰を起こす明確な原因は分かっていません。
しかし、考えられる原因としては次のことが挙げられます。

 

・筋疲労、循環不足

腰に強い痛みを引き起こすのは、重たいものを持ち上げる時や、日常でのふとした動作で筋筋膜が損傷し、強い炎症を起こしているためだと考えられます(筋筋膜性腰痛症)。

特に腰まわりに疲労がたまり循環が悪くなっている場合、筋繊維が損傷しやすくなります。
「不良姿勢」「長時間の同じ姿勢(デスクワーク)」「スポーツ、肉体労働での身体の酷使」などが、疲労が蓄積する要因として挙げられます

 

・筋の柔軟性の低下

運動不足で筋の柔軟性が低下している場合、急に動き出した際に筋肉が損傷し、強い痛みを生じてしまうことが考えられます。
また、骨盤のゆがみがあると姿勢が崩れ、腰背部の緊張が強まりやすくなります。

 

・骨、関節の問題

椎間関節の炎症によって周辺の神経を刺激した「腰椎椎間関節症」はぎっくり腰の原因の1つと考えられます。
前屈動作はもちろん、「体幹の捻り動作」は椎骨に負担がかかりやすくなっています。
その他、尻もちをつくことで起こる「腰椎の圧迫骨折」「がんの骨転移」などで、急に強い腰痛を生じる場合もあります。

 

・内臓の病気

急性膵炎心筋梗塞解離性腹部大動脈瘤といった病気があると、突然腰に強い痛みを生じる場合があります。

 

・ストレスや痛みへの不安による脳の記憶

特に一度ぎっくり腰を起こした方は「前屈動作をするとぎっくり腰になる」といった恐怖心から、脳が痛みを作り出す場合があります。
筋肉や関節といった身体への施術だけではなく、「不安感」を取り除くことで痛みの改善や、予防につながることもあります。

 

【ぎっくり腰の主な症状】

 

ぎっくり腰は突然強い痛みに襲われ、その場から動けなくなるケースも多くあります。
腰を中心に背中や骨盤部分・お尻付近まで痛みが広がる場合もあります。

運動制限の出方は、痛めた箇所や損傷の程度によって
「背中が曲がらない」「腰が曲がったまま伸ばせない」「寝返りをうてない」などさまざまです。

日常生活での疲労からぎっくり腰を起こした場合は「数日前から腰のハリ感があった」「ビクッとくる予感があった」など、前兆症状を感じる方もいらっしゃいます。
運動不足から急に動くことで発生したぎっくり腰であれば、予兆を感じないで突然起こる場合もあります。

 

・症状の変化の仕方

個人差はありますが、受傷直後は強い痛みで動けない場合が多いです。
2〜3日を目安に強い痛みは引いてきて、1週間〜数週間経過すると自然に痛みが引いてくるケースが多くなっています。
適切なケアを行わないで放置していると、痛みが長引いたり、再発を繰り返したりするおそれがあります。

「数日経っても痛みが全く変わらない」「安静にしているのに痛みが増してしまう」「しびれが強く出る」といった場合は何か病気の可能性がありますので、注意が必要です。
自己判断せずに、医療機関や専門家に相談することをおすすめします。

※上述した内臓疾患の他に、「腰椎椎間板ヘルニア」の急性期にも強い痛み、炎症症状がみられる場合があります。

 

ぎっくり腰の対処法・予防方法について

 

ぎっくり腰は自然と痛みがおさまるケースもあるため、放置されがちになります。
しかし、しっかりとしたケアができていないために症状が長引いたり、再発を繰り返してしまうことも多いです。

こちらでは、「ぎっくり腰の対処法」「日頃からできるぎっくり腰の予防法」について詳しくご紹介していきます。
ぎっくり腰を繰り返している方は、放置せずに適切な予防をしていきましょう。

ぎっくり腰を起こした場合、どのような対処をすればよいのでしょうか?

 

【ぎっくり腰の対処法】

 

・受傷直後の処置

受傷直後の痛みが強い時期は、湿布を貼ったり、氷水で冷やしたりして炎症を抑えることが大切です。(冷やしすぎにはご注意ください
症状を悪化させないよう痛い動きはなるべく避け、入浴で身体を温めることも控えるようにしましょう。

 

・炎症がおさまった際の処置

2〜3日を目安に強い炎症は徐々に引いてきます。
炎症がおさまってきたら、痛みの様子をみて今度は身体を温めるようにし、日常生活動作に戻っていきます。
痛みが続く場合もありますが、安静にしすぎると腰部の循環が悪くなってしまいます。
ずっと安静にしているよりもできる限りの日常動作をしたほうが、回復が早まるといわれています。(無理はしないようにしてください)

 

程度にもよりますが、1週間〜数週間で自然と痛みが消えていくケースが多くなっています。
上記の処置をしても痛みが変わらない、もしくは悪化してしまう場合、何か病気の可能性もありますので早急に医療機関に行くようにしましょう。
また、ぎっくり腰は自己判断せず、受傷直後のなるべく早い段階で専門家(医療機関、接骨院・整骨院)に相談することをおすすめします。
早い段階で専門的なケアを受けることで、早期回復を期待できます。

 

【ぎっくり腰の予防法】

 

ぎっくり腰のリスクを抑えるには、日頃から筋の柔軟性をつけておき、腰部への負担を減らしておくことが重要です。

 

<ストレッチ>

筋緊張をやわらげ、血流を改善するために日常的にストレッチを行いましょう。
ぎっくり腰の予防としては「お尻」「股関節」「太もも」のストレッチが効果的です。
呼吸をしながら、ゆっくりと伸ばすように意識しましょう。

・股関節のストレッチ

両足裏を合わせて地べたに座ります。(両膝が開いた状態)
そこから上半身を骨盤から前に倒していくと、股関節をストレッチできます。

・お尻のストレッチ

椅子に座った状態で、片膝の上に反対側の足首をのせます(片膝が開いた状態)
そこから上半身を骨盤から前に倒していくと、お尻の筋肉を伸ばせます。

・太もものストレッチ

膝を曲げて上体を後ろに倒す「もも前のストレッチ」と、膝を伸ばして上半身を前に倒す「もも後ろのストレッチ」があります。

 

<適度な運動>

運動不足だと筋肉の柔軟性は低下し、循環も悪くなってしまいます。
運動習慣がない方も、15分程度からでも構いませんので、毎日歩く習慣を作るようにしましょう。

 

<こまめに身体を動かす>

デスクワークや勉強など、長時間身体を動かさないと腰部の緊張が強まり、血行不良を起こしてしまいます。
時間を区切って休憩を入れ、体操ストレッチ室内を軽く歩くなどこまめに身体を動かすようにしましょう。

 

<中腰は膝から曲げる>

ものを持ち上げる際、背中から曲げると腰部への負担が大きくなってしまいます。
中腰は膝から曲げて行うように意識しましょう。

 

げんせいだ整骨院の【ぎっくり腰】アプローチ方法

急性期のぎっくり腰は、炎症によって熱を持ち、筋肉や筋膜は引きつれて痛みが強く出やすくなります。
そのため痛めている部分に対して直接マッサージなどの手技を行うことは、痛みを増強させる可能性があります。

この時期の処置としては、炎症や痛みを取るために電気療法干渉低周波・マイクロカレント)などを施したあと、腰の痛みを助長させている骨盤のゆがみに対してアプローチを行っていきます。

骨盤のゆがみを整えることによって、腰部にかかるストレスを取り除き、痛みの軽減を目指します。

また、意外な事ですが腰部の痛みや負担からの防衛反応で腹部の筋肉が緊張を起こし、動作の制限が起きている可能性も高いため、それらの筋肉に対するアプローチも行います。

ぎっくり腰の痛みが落ち着いてきたら、筋肉や関節に対して積極的に温熱療法ラジオ波)と骨盤矯正で、身体の柔軟性を回復させていきます。

特にぎっくり腰になると反射的に腹筋が硬直したり、力が入りにくくなっているので、腹筋、背筋、臀部の筋力を回復させるための運動療法ストレッチ・トレーニング)を取り入れていきます。

 

著者 Writer

著者画像
院長:山﨑 啓介(ヤマザキ ケイスケ)
生年月日:1967年11月22日
血液型:O型
出身地:茨城県取手市
資格:柔道整復師
   JCCAベーシックインストラクター
   R-conditioning Coach
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:げんせいだ整骨院
住所〒300-1324 茨城県稲敷郡河内町源清田1073-4
最寄:竜ケ崎駅(車で15分)
駐車場:有(4台)
                                 
受付時間
8:00〜
12:00
- -
15:00〜
20:00
- - -
定休日:木曜・土曜午後、日曜・祝日

【公式】げんせいだ整骨院 公式SNSアカウント げんせいだ整骨院ではFacebook・LINEを運用中!

【公式】げんせいだ整骨院 公式SNSアカウント げんせいだ整骨院ではFacebook・LINEを運用中!

【公式】げんせいだ整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中